選択

f:id:kirinta8183:20181215230506j:plain

                  フィギアスケーター 紀平梨花選手 

 

 友人から、離婚を考えているという話を聴く。

結婚生活が破綻しているか平穏に営まれているかどうかは、せんじ詰めるところ当事者の心の状態に拠る。心の状態、つまりは「気分」であるからから、その「転換」も簡単に思う向きもあるだろうが、心のコントロールの難しさは、自分自身の気持ちが自分でもどうすることもできないことで、各自が日々骨身にしみているところのはずだ。

ある一念がわく。それが水面に落ちた一滴に墨汁のように、心の中に広がっていく、自分自身はそれをどうすることもできない。自分では、自分の心を少しもコントロールできないのに、他人にそれを期待するのは無理である。

客観的に観れば、彼の言い分には夫として父親として身勝手なところもあり、友達として「耳が痛い忠告」をすることもしようと思えばできたが、自分はしなかった。この期に及んでは、彼の心境を受け容れ彼の行動を肯定するしかできないと考えた。

彼の人生の選択が吉と出ようが凶と出ようが、その果実も過酷も受け止めるのは彼自身である。余人はその現実に一指もふれることはできない。

今日の新聞に、こんな言葉が載っていた。

「人は一人ひとり自分の人生を生きていて、他の人がそれを十分理解したり、手助けしたりできない部分を芯に持って生活していると思う。」

「誰もが弱い自分というものを恥ずかしく思いながら、それでも絶望しないで生きている。そうした姿をお互いに認め合いながら、懐かしみ合い、励まし合っていくことができれば」

この言葉の主は皇后の美智子様である。自分は、これほど人生の現実を突き、しかも平易に表現された言葉を知らない。