自分のご機嫌をとる

我慢には、「したいことをしない」我慢と、「したくないことをする」我慢の二種類がある。自分が子どもに先ず覚えてほしいのは「したいことをしない」我慢の方で、「したくないことをする」我慢はもっと成長してから覚えれば十分だと考えている。

その理由は、あまり幼い頃からこれを覚えると、自分が本当に何を望んでいるのか解らない人間になってしまうのではないかと考えるからだ。また、自分が嫌なことを我慢し続けられる能力(?)は、その人の人生観を歪ませ、心を破綻させる結末につながりかねないと恐れるからだ。

もとより人間の幸不幸はひとすじ縄ではいかない。望んでいなかった事態が結局はその人の幸福につながっていたり、望んでいた結果が実は不幸の入り口だった、なんてこともある。望んでいなかった事態に直面したとき、抵抗するか受容するかの選択が、最終的にはどんな結末を呼ぶかの予想は容易につかないのが通常である。

しかし、その時その時で、自分の心がどう反応しているのか、自分が直面している現実をどう感じているのかをけっして軽んじてはならない。そして、自分の心を尊重する選択から逃げてはならない。

自分自身は、自分の最も頼もしい味方であると同時に、一番恐るべき敵でもある。世界を敵に回して勝った国がないように、自分を敵に回して勝った人はいない。いつまでも自分自身を自分の心強い味方にしておくために、そのご機嫌をとることはとても大切なことだと思う。